2023.
09.
15
大観峰を後に外輪山からカルデラへワインディングを楽しんで、お昼ごはんは阿蘇へ来たらこちら「いまきん食堂」

予想通りの長蛇の列、19番12:15頃と書かれた整理券がわりの街歩きのパンフレットをもらってさて何処へとバイクで10分ほど、険しい山道を登り、バイクを止めて少し歩くと大観峰とはまた違った阿蘇が一望の「そらふねの桟橋」に。

時間より少し前に戻りお待ちかねの「あか牛丼!」


さてお腹を満たした後は阿蘇へ、道の駅「阿蘇」前から登山道路を登り、景色を堪能しながら草千里へ。

前回来たときは見れなかった火口、今回は大丈夫で有料道路をのぼり見学。

阿蘇ツーリング最後は57号線を走り、一時間ほどで「原尻の滝」へ。

後は高速道路で時間を稼ぎ、出港1時間ほど前に無事に別府観光港へ到着。

朝起きると南港ATCの見慣れた景色、楽しい時間はすぐに過ぎますね(笑)

さてさて次は何処へ逃亡しますか?

予想通りの長蛇の列、19番12:15頃と書かれた整理券がわりの街歩きのパンフレットをもらってさて何処へとバイクで10分ほど、険しい山道を登り、バイクを止めて少し歩くと大観峰とはまた違った阿蘇が一望の「そらふねの桟橋」に。

時間より少し前に戻りお待ちかねの「あか牛丼!」


さてお腹を満たした後は阿蘇へ、道の駅「阿蘇」前から登山道路を登り、景色を堪能しながら草千里へ。

前回来たときは見れなかった火口、今回は大丈夫で有料道路をのぼり見学。

阿蘇ツーリング最後は57号線を走り、一時間ほどで「原尻の滝」へ。

後は高速道路で時間を稼ぎ、出港1時間ほど前に無事に別府観光港へ到着。

朝起きると南港ATCの見慣れた景色、楽しい時間はすぐに過ぎますね(笑)

さてさて次は何処へ逃亡しますか?
スポンサーサイト
2023.
09.
14
こんにちは、ライディングスクールとツーリングを 開催して、勝手にツーリングコンシェルジュと名乗っているタキガワホンダの店長・滝川です。
9月12日は私の誕生日、ちょうど月火と連休で天気予報を確認して、自分へのご褒美で新造船になってからまだ乗っていなかったサンフラワーで弾丸阿蘇へ。

船内に入るとさすがに新しい船で豪華。

雑魚寝がなくなり今回は、プライベートシングル。

お誕生日前後3日に乗船すると夕食ビュッフェがプレゼント!

目が覚めると朝日が。

定刻通りに別府観光港に到着。

まずは別府の街並みを抜けて峠を越えて湯布院へ。メッシュジャケットにTシャツではちょっと肌寒いぐらいの気温の中、街が一望できる狭霧台で休憩、ちょうど街並みに霧が。

反対側には由布岳。

少し街並みを見学で金鱗湖畔へ。

さてここからはやまなみハイウェイ、平日で交通量の少ない快走路をのんびりと走り、最高地点の牧ノ戸峠で休憩。

引き続きやまなみハイウェイを楽しみながらミルクロードに入り、阿蘇が一望できる大観峰へ。

さてそろそろお昼ごはん、続きはまた明日。
9月12日は私の誕生日、ちょうど月火と連休で天気予報を確認して、自分へのご褒美で新造船になってからまだ乗っていなかったサンフラワーで弾丸阿蘇へ。

船内に入るとさすがに新しい船で豪華。

雑魚寝がなくなり今回は、プライベートシングル。

お誕生日前後3日に乗船すると夕食ビュッフェがプレゼント!

目が覚めると朝日が。

定刻通りに別府観光港に到着。

まずは別府の街並みを抜けて峠を越えて湯布院へ。メッシュジャケットにTシャツではちょっと肌寒いぐらいの気温の中、街が一望できる狭霧台で休憩、ちょうど街並みに霧が。

反対側には由布岳。

少し街並みを見学で金鱗湖畔へ。

さてここからはやまなみハイウェイ、平日で交通量の少ない快走路をのんびりと走り、最高地点の牧ノ戸峠で休憩。

引き続きやまなみハイウェイを楽しみながらミルクロードに入り、阿蘇が一望できる大観峰へ。

さてそろそろお昼ごはん、続きはまた明日。
2023.
09.
10
こんにちは、ライディングスクールとツーリングを 開催して、勝手にツーリングコンシェルジュと名乗っているタキガワホンダの店長・滝川です。
今日は第二日曜日、定例ツーリングは昨日お伝えしたように行先変更で2時ごろ店に戻るショートツーリングに。

何とか雨に遭わずに帰ってくることができました。
詳しくはまた後日。
今日は第二日曜日、定例ツーリングは昨日お伝えしたように行先変更で2時ごろ店に戻るショートツーリングに。

何とか雨に遭わずに帰ってくることができました。
詳しくはまた後日。
2023.
08.
23
お昼ご飯を食べた後は30分ほど走り道の駅「奥熊野古道ほんぐう」へ。

皆さんここでデザートは別腹と暑さもあってアイスクリームを。

次は熊野本宮大社へ行くはずでしたが、暑さに負けて長い階段を登るのをあきらめて素通り、道の駅「熊野古道中辺路」へ。

休憩していると黒い雲、遠くで雷も鳴り出して雨雲レーダーを見ると行く手に雨雲。少しやり過ごすのに長い目の休憩を取りルート変更で海沿いの道を選択して「みなべうめ振興館」へ。

快走路の黒潮フルーツラインを通り見晴らし峠でパチリ。

県道をつないで広川インターから阪和道に入り紀の川サービスエリアで最後の休憩。

ここで一旦解散、店まで戻る方は私とゆっくりと、結局19時前に無事到着。
次回は9月10日(日)にまた楽しみましょう。
レンタルバイクでキャッシュバックキャンペーン
レンタルバイクを借りていただいてから1か月以内に
125㏄までをご成約いただいた方にはレンタル代金を上限に¥5,000を
126㏄以上は同じく¥10,000をキャッシュバック、
ぜひこの機会にレンタルしてみませんか?
レンタルバイクの申し込みはこちら

皆さんここでデザートは別腹と暑さもあってアイスクリームを。

次は熊野本宮大社へ行くはずでしたが、暑さに負けて長い階段を登るのをあきらめて素通り、道の駅「熊野古道中辺路」へ。

休憩していると黒い雲、遠くで雷も鳴り出して雨雲レーダーを見ると行く手に雨雲。少しやり過ごすのに長い目の休憩を取りルート変更で海沿いの道を選択して「みなべうめ振興館」へ。

快走路の黒潮フルーツラインを通り見晴らし峠でパチリ。

県道をつないで広川インターから阪和道に入り紀の川サービスエリアで最後の休憩。

ここで一旦解散、店まで戻る方は私とゆっくりと、結局19時前に無事到着。
次回は9月10日(日)にまた楽しみましょう。
レンタルバイクでキャッシュバックキャンペーン
レンタルバイクを借りていただいてから1か月以内に
125㏄までをご成約いただいた方にはレンタル代金を上限に¥5,000を
126㏄以上は同じく¥10,000をキャッシュバック、
ぜひこの機会にレンタルしてみませんか?
レンタルバイクの申し込みはこちら
2023.
08.
22
こんにちは、ライディングスクールとツーリングを 開催して、勝手にツーリングコンシェルジュと名乗っているタキガワホンダの店長・滝川です。
今月の定例ツーリングは5、6、7月と天候に恵まれずに4か月ぶりの開催、十津川方面に。まずはいつものようにミーティング、慣れた人ばかりでオンタイムで出発。

時間を稼ぐのに南阪和道から京奈和道をつないで

暑さにぐったりしながら五條インター出口のコンビニで一回目の休憩。

ここからは国道168号、高度を稼ぎながら天辻峠、気温の表示は24℃と風が心地いい。

道の駅「吉野路大塔」で2回目の休憩、暑いので休憩はこまめに。


次は道の駅「十津川郷」へ、車が多くてペースもゆっくり。

長いトンネルを抜けて、10分ほどでお昼ご飯を頂くドライブイン長谷川さんに到着。

久しぶりの釜めし、美味しいですね。

こちらは女子会の皆さん(笑)

さて続きはまた明日。
今月の定例ツーリングは5、6、7月と天候に恵まれずに4か月ぶりの開催、十津川方面に。まずはいつものようにミーティング、慣れた人ばかりでオンタイムで出発。

時間を稼ぐのに南阪和道から京奈和道をつないで

暑さにぐったりしながら五條インター出口のコンビニで一回目の休憩。

ここからは国道168号、高度を稼ぎながら天辻峠、気温の表示は24℃と風が心地いい。

道の駅「吉野路大塔」で2回目の休憩、暑いので休憩はこまめに。


次は道の駅「十津川郷」へ、車が多くてペースもゆっくり。

長いトンネルを抜けて、10分ほどでお昼ご飯を頂くドライブイン長谷川さんに到着。

久しぶりの釜めし、美味しいですね。

こちらは女子会の皆さん(笑)

さて続きはまた明日。