2011.
01.
04
新年明けましておめでとうございます。
昨日3日、初ツーリングに行ってきました。
正月ボケで朝ゆっくりのお目覚め
天気もそこそこ、とりあえず
新兵器、アフリカツインで阪和道へ

対向車線の渋滞を横目に
終点の紀伊田辺、
そこからR311中辺路へ

ここまできたら熊野本宮大社で初詣
沢山の人にビックリしながら

サッカー日本代表のシンボル
八咫烏(ヤタカラス・ヤタガラス)の
きぐるみも子供たちのご愛嬌
無事初詣を済ませ、R168を十津川へ
いつものお気に入り露天風呂へ

あまりのんびりしすぎ
夕闇の迫る中、一路帰路へ
天辻の峠へ向かう頃には薄暗く
予想通り路肩には雪が
温泉で温まった体も指先が寒さでしびれて
(アフリカにもグリップヒーターがあれば・・・)
路面が濡れているとびびりながらスピードダウン


何とか無事峠を下り無事帰還

さすがアフリカ、途中給油することもなく
燃費は約21キロメートルでした
走行 約350キロ
久しぶりの温泉、結構のんびり出来ました
昨日3日、初ツーリングに行ってきました。
正月ボケで朝ゆっくりのお目覚め
天気もそこそこ、とりあえず
新兵器、アフリカツインで阪和道へ

対向車線の渋滞を横目に
終点の紀伊田辺、
そこからR311中辺路へ

ここまできたら熊野本宮大社で初詣
沢山の人にビックリしながら

サッカー日本代表のシンボル
八咫烏(ヤタカラス・ヤタガラス)の
きぐるみも子供たちのご愛嬌
無事初詣を済ませ、R168を十津川へ
いつものお気に入り露天風呂へ

あまりのんびりしすぎ
夕闇の迫る中、一路帰路へ
天辻の峠へ向かう頃には薄暗く
予想通り路肩には雪が
温泉で温まった体も指先が寒さでしびれて
(アフリカにもグリップヒーターがあれば・・・)
路面が濡れているとびびりながらスピードダウン


何とか無事峠を下り無事帰還

さすがアフリカ、途中給油することもなく
燃費は約21キロメートルでした
走行 約350キロ
久しぶりの温泉、結構のんびり出来ました
スポンサーサイト