2015.
11.
01
今回は秋の高原めぐりと称して
風車がたくさんある青山高原から
ススキで有名な曽爾高原へ向かうルートです。
まず出発点は名阪国道南在家インター。
ここから快走路の県道668号を南下。

国道163号に出ると左折。すぐにこの看板で右折し。

1.5車線、狭い道をくねくね高度を稼ぎ、
山頂に近づくと伊勢湾も見え、たくさんの風車がお出迎え。

しばらく景色を楽しんだ後は、国道165号を目指して
こちらは2車線のワインディングを楽しみ、国道を久居方面に。
県道664号、県道15号、国道368号とつないで
道の駅「伊勢本街道御杖」で休憩。
ここから国道369号に入り、少し進むと
みつえ高原牧場方面に右折。
牧場を過ぎて、曽爾高原の看板を頼りに1車線の
狭い道で高度を稼ぐと、曽爾高原へのメインルートと合流。
高原はもうすぐ。

ススキでいっぱいの高原を堪能した後は
メインルートで曽爾高原を下り、県道81号、国道369号に入り
長いトンネルを出ると県道28号で室生寺方面に右折。
室生寺の手前からはやまなみロードでワインディングを楽しみ
小倉インターから名阪国道へ、今回の終点は針テラス。

風車がたくさんある青山高原から
ススキで有名な曽爾高原へ向かうルートです。
まず出発点は名阪国道南在家インター。
ここから快走路の県道668号を南下。

国道163号に出ると左折。すぐにこの看板で右折し。

1.5車線、狭い道をくねくね高度を稼ぎ、
山頂に近づくと伊勢湾も見え、たくさんの風車がお出迎え。

しばらく景色を楽しんだ後は、国道165号を目指して
こちらは2車線のワインディングを楽しみ、国道を久居方面に。
県道664号、県道15号、国道368号とつないで
道の駅「伊勢本街道御杖」で休憩。
ここから国道369号に入り、少し進むと
みつえ高原牧場方面に右折。
牧場を過ぎて、曽爾高原の看板を頼りに1車線の
狭い道で高度を稼ぐと、曽爾高原へのメインルートと合流。
高原はもうすぐ。

ススキでいっぱいの高原を堪能した後は
メインルートで曽爾高原を下り、県道81号、国道369号に入り
長いトンネルを出ると県道28号で室生寺方面に右折。
室生寺の手前からはやまなみロードでワインディングを楽しみ
小倉インターから名阪国道へ、今回の終点は針テラス。

スポンサーサイト