2015.
11.
17
昼から雨とわかっていましたが、せっかくの休み、
ゴロゴロしていてももったいないので朝から
VFR1200Xでお出かけしました。
こんなところをのんびり走り。

お昼ごはんは、初体験の「焼鯖そうめん」と焼鯖すし。


いつもお店でそうめんを注文すると量が少ないので
そのつもりで定食にしましたが、意外としっかりでお腹いっぱい。
食べ終わって散策しているとポツポツと雨。

まあ予定通りの雨、雨の中走るの嫌いじゃないんで大丈夫。
今日の走行は350キロ、いい気分転換になりました。

雨の走行、嫌いじゃないと書きましたが、
普段よりはやっぱり気を使いますよね。
白線、マンホール、落ち葉などは滑るので
アクセルを開けすぎない、ブレーキも慎重に、
シールドに水滴が付き視界も悪くなる等、
いろいろと雨が降ると状況が悪くなります。
その中で安全に走るには、やっぱり無理をしない、
雨脚が強くなれば、休憩をしてやり過ごすなど、
自分で判断して行動するのが大切ですね。
降水確率が高いときにはバイクに乗らない、
そんな判断もありだと思います。
ゴロゴロしていてももったいないので朝から
VFR1200Xでお出かけしました。
こんなところをのんびり走り。

お昼ごはんは、初体験の「焼鯖そうめん」と焼鯖すし。


いつもお店でそうめんを注文すると量が少ないので
そのつもりで定食にしましたが、意外としっかりでお腹いっぱい。
食べ終わって散策しているとポツポツと雨。

まあ予定通りの雨、雨の中走るの嫌いじゃないんで大丈夫。
今日の走行は350キロ、いい気分転換になりました。

雨の走行、嫌いじゃないと書きましたが、
普段よりはやっぱり気を使いますよね。
白線、マンホール、落ち葉などは滑るので
アクセルを開けすぎない、ブレーキも慎重に、
シールドに水滴が付き視界も悪くなる等、
いろいろと雨が降ると状況が悪くなります。
その中で安全に走るには、やっぱり無理をしない、
雨脚が強くなれば、休憩をしてやり過ごすなど、
自分で判断して行動するのが大切ですね。
降水確率が高いときにはバイクに乗らない、
そんな判断もありだと思います。
スポンサーサイト