2017.
05.
23
こんにちは、ライディングスクールとツーリングを
開催しているタキガワホンダの店長・滝川です。
最近道の駅などでバイク専用の駐輪スペースが
新たに増えてきているように思います。4輪用の
スペースの一部をバイク用に変更したりして、
ライダーにとってはありがたい事です。
でも一部でちょっと止めにくいよねと残念な気持ちに
なるところもあったり、初めてだと案内がよくわからな
くて、何処に止めようと迷う事もよくあります。
バイクの駐輪場を設計する時は、バイクに乗る方が
設計してほしいなと思う事が多々あり、段差、
一台あたりのスペース・・・などせっかくだから、
もうちょっと考えてと思う事が多いです。
理想としては段差がなく前進で駐輪スペースに入り、
駐輪後もそのまま前進で出発できるような、初心者
にもやさしい駐輪スペースで一目で案内がわかるところ
ぜひこんなライダーにやさしい駐輪スペースが
増える事を期待しています。
開催しているタキガワホンダの店長・滝川です。
最近道の駅などでバイク専用の駐輪スペースが
新たに増えてきているように思います。4輪用の
スペースの一部をバイク用に変更したりして、
ライダーにとってはありがたい事です。
でも一部でちょっと止めにくいよねと残念な気持ちに
なるところもあったり、初めてだと案内がよくわからな
くて、何処に止めようと迷う事もよくあります。
バイクの駐輪場を設計する時は、バイクに乗る方が
設計してほしいなと思う事が多々あり、段差、
一台あたりのスペース・・・などせっかくだから、
もうちょっと考えてと思う事が多いです。
理想としては段差がなく前進で駐輪スペースに入り、
駐輪後もそのまま前進で出発できるような、初心者
にもやさしい駐輪スペースで一目で案内がわかるところ
ぜひこんなライダーにやさしい駐輪スペースが
増える事を期待しています。
スポンサーサイト