2018.
08.
20
こんにちは、ライディングスクールとツーリングを 開催して、勝手にツーリングコンシェルジェと名乗っているタキガワホンダの店長・滝川です。
昨日の定例ツーリング、7月が天候の影響で中止になり2カ月ぶりの開催でした。天候にも恵まれ、お盆までの酷暑も少し和らぎ皆さん走りたくなったのか20台を越える台数で楽しみました。
まあ台数が増えるとひとりで行くツーリングと大きく変わるのは、何をするにも時間がかかる事です。例えばガソリン給油、1台であれば5分もかからずに終わりますが、台数が増えるとやはり時間がかかります。トイレなどの休憩、食事・・・まあマスツーリングはそんなものとして、リーダーの方は時間の配分を考えた方がいいですね。
さて台数が多くなるとちょっと気を使うのが休憩のときの駐輪です。例えば高速道路のサービスエリア、平日にソロや数台であれば2輪専用のスペースに止めます。

ところが休日の台数が多いマスツーリングでは、二輪スペースに止める事が出来ずに、4輪スペースにばらばらに止めたり、ゼブラゾーンに無理やり駐輪というのはよく見かける風景です。
以前にもお伝えしたかもしれませんが私が先頭の時によく使う手は、できるだけ離れたサービスエリアの大型駐車スペースに皆さんを誘導します。休日にはトラックなど大型車両が減るので意外と空いていますし、大型スペースだと一度にたくさんのバイクが止めれるのと、バックすることなくまた前から出発できるメリットがあります。昨日の名神桂川パーキングでは・・・


最近大型スペースの路面が青く塗られていてバス専用と書かれたスペースを見るようになりました。昨日もお盆休み最終日曜日ということでパーキングにはガードマンさんがたくさんおられて、車やバス、バイクを誘導されていましたが、私がはじめに大型スペースにバイクを止めると後続の方を大型スペースに案内していました。
他の車や大型車両の迷惑にならずにスマートにツーリングのバイクが止めれるように、軽自動車と同じ料金を払っているのですから、それぐらいはNEXCOさんに考えてほしいなとパーキングで休憩しながら、そんな事を考えていました。
昨日の定例ツーリング、7月が天候の影響で中止になり2カ月ぶりの開催でした。天候にも恵まれ、お盆までの酷暑も少し和らぎ皆さん走りたくなったのか20台を越える台数で楽しみました。
まあ台数が増えるとひとりで行くツーリングと大きく変わるのは、何をするにも時間がかかる事です。例えばガソリン給油、1台であれば5分もかからずに終わりますが、台数が増えるとやはり時間がかかります。トイレなどの休憩、食事・・・まあマスツーリングはそんなものとして、リーダーの方は時間の配分を考えた方がいいですね。
さて台数が多くなるとちょっと気を使うのが休憩のときの駐輪です。例えば高速道路のサービスエリア、平日にソロや数台であれば2輪専用のスペースに止めます。

ところが休日の台数が多いマスツーリングでは、二輪スペースに止める事が出来ずに、4輪スペースにばらばらに止めたり、ゼブラゾーンに無理やり駐輪というのはよく見かける風景です。
以前にもお伝えしたかもしれませんが私が先頭の時によく使う手は、できるだけ離れたサービスエリアの大型駐車スペースに皆さんを誘導します。休日にはトラックなど大型車両が減るので意外と空いていますし、大型スペースだと一度にたくさんのバイクが止めれるのと、バックすることなくまた前から出発できるメリットがあります。昨日の名神桂川パーキングでは・・・


最近大型スペースの路面が青く塗られていてバス専用と書かれたスペースを見るようになりました。昨日もお盆休み最終日曜日ということでパーキングにはガードマンさんがたくさんおられて、車やバス、バイクを誘導されていましたが、私がはじめに大型スペースにバイクを止めると後続の方を大型スペースに案内していました。
他の車や大型車両の迷惑にならずにスマートにツーリングのバイクが止めれるように、軽自動車と同じ料金を払っているのですから、それぐらいはNEXCOさんに考えてほしいなとパーキングで休憩しながら、そんな事を考えていました。
スポンサーサイト