2019.
11.
12
こんにちは、ライディングスクールとツーリングを 開催して、勝手にツーリングコンシェルジェと名乗っているタキガワホンダの店長・滝川です。
今回のツーリングは私が所属している「大阪オートバイ事業協同組合」のイベント、「バイクの神様に会いに行こう!」に参加するのを目的に、いつものようにミーティングからスタート。

まずは南阪奈道、高田バイパスを使って時間の節約、R166で道の駅「宇陀路・大宇陀」で一回目の休憩。

ここから次の道の駅「飯高駅」へはR166の一本道、高見峠を越える快走路でここは各自が自分のペースでとフリー走行。

次は今回の目的地「宮リバー度会パーク」、ここは何度かツーリングで行ったうなぎ「膳」さんを通り越してすぐ。会場についてみるとたくさんのバイクで盛況。まずは受付をして、鹿コロッケとお茶をいただいて。

白バイにまたがったり。

バイクの神様と記念撮影。

じゃんけん大会で皆さんけっこうな確率で商品をゲット。

2時前にはイベントは終わり遅くなりましたがお昼ご飯は「コケコッコー共和国」へ。

卵かけご飯を頼むと卵は食べ放題、鶏肉を焼いてお腹いっぱい。

あとは大阪方面に、R368の大型車通行不可区間に外人さん運転の大型車が迷い込んでいて、ちょっと時間をロスしましたが道の駅「美杉」に到着。

時間があれば曽爾高原に寄ってと考えていましたが、日暮れの早いこの時期暗くなるまでに名阪国道にたどり着きたいのでパス。室生から夕暮れの快走路「やまなみロード」で小倉インターから名阪国道に入り、天理パーキングで最後の休憩。

結局店には19時前に戻り今日の走行は300キロ、寒かったですが天気も良くイベントも盛況で楽しめました。次回ツーリングは12月8日(日)、また一緒に楽しみましょう。

今回のツーリングは私が所属している「大阪オートバイ事業協同組合」のイベント、「バイクの神様に会いに行こう!」に参加するのを目的に、いつものようにミーティングからスタート。

まずは南阪奈道、高田バイパスを使って時間の節約、R166で道の駅「宇陀路・大宇陀」で一回目の休憩。

ここから次の道の駅「飯高駅」へはR166の一本道、高見峠を越える快走路でここは各自が自分のペースでとフリー走行。

次は今回の目的地「宮リバー度会パーク」、ここは何度かツーリングで行ったうなぎ「膳」さんを通り越してすぐ。会場についてみるとたくさんのバイクで盛況。まずは受付をして、鹿コロッケとお茶をいただいて。

白バイにまたがったり。

バイクの神様と記念撮影。

じゃんけん大会で皆さんけっこうな確率で商品をゲット。

2時前にはイベントは終わり遅くなりましたがお昼ご飯は「コケコッコー共和国」へ。

卵かけご飯を頼むと卵は食べ放題、鶏肉を焼いてお腹いっぱい。

あとは大阪方面に、R368の大型車通行不可区間に外人さん運転の大型車が迷い込んでいて、ちょっと時間をロスしましたが道の駅「美杉」に到着。

時間があれば曽爾高原に寄ってと考えていましたが、日暮れの早いこの時期暗くなるまでに名阪国道にたどり着きたいのでパス。室生から夕暮れの快走路「やまなみロード」で小倉インターから名阪国道に入り、天理パーキングで最後の休憩。

結局店には19時前に戻り今日の走行は300キロ、寒かったですが天気も良くイベントも盛況で楽しめました。次回ツーリングは12月8日(日)、また一緒に楽しみましょう。

スポンサーサイト