2020.
06.
24
こんにちは、ライディングスクールとツーリングを 開催して、勝手にツーリングコンシェルジェと名乗っているタキガワホンダの店長・滝川です。
先日の第二日曜日、2月以来の定例ツーリングを開催、今回は20台で出発し現地で1台合流の総勢21台で楽しんできました。まずはいつものように今日のルートなどのご説明。

今回はお昼ごはんをテイクアウトする都合で西名阪・天理パーキングでまずは休憩。

バイクを止めるのは全員のバイクが止めれて前から出発できるようにいつものように大型車両のスペースへ。土日祝は大型車両のスペースに二輪可って案内付けてもらえないですかね。

ここからは名阪国道天理の坂を登り、福住インターで一般道へ。快走路の県道・広域農道、ちょっとタイトな県道をつないで加茂駅前のコンビニで休憩。

おしゃべりが止まりませんがとりあえずはお声をかけて出発。信楽方面への県道5号から広域農道などを使い、お昼をテイクアウトする楽豚さんへほぼ予定通りに到着。おべんとうを受け取って、壬生野インターからもう一度名阪国道へ。
板屋インターで名阪を下りて、快走路の県道668号でワインディングを楽しんで、北側から青山高原に。尾根筋まではフリー走行、たくさんの風力発電のプロペラを眺めながら駐車場に到着。
皆さんおなかがすいているのかとりあえずは、小学生の遠足みたいにレジャーシートをひいてお昼ごはん。

テイクアウトした豚丼はこんな感じ。

いつも食べてるところばかり載せてとお怒りのTさん、いつものように美味しく頂いたようで(笑)

続きはまた明日。
先日の第二日曜日、2月以来の定例ツーリングを開催、今回は20台で出発し現地で1台合流の総勢21台で楽しんできました。まずはいつものように今日のルートなどのご説明。

今回はお昼ごはんをテイクアウトする都合で西名阪・天理パーキングでまずは休憩。

バイクを止めるのは全員のバイクが止めれて前から出発できるようにいつものように大型車両のスペースへ。土日祝は大型車両のスペースに二輪可って案内付けてもらえないですかね。

ここからは名阪国道天理の坂を登り、福住インターで一般道へ。快走路の県道・広域農道、ちょっとタイトな県道をつないで加茂駅前のコンビニで休憩。

おしゃべりが止まりませんがとりあえずはお声をかけて出発。信楽方面への県道5号から広域農道などを使い、お昼をテイクアウトする楽豚さんへほぼ予定通りに到着。おべんとうを受け取って、壬生野インターからもう一度名阪国道へ。
板屋インターで名阪を下りて、快走路の県道668号でワインディングを楽しんで、北側から青山高原に。尾根筋まではフリー走行、たくさんの風力発電のプロペラを眺めながら駐車場に到着。
皆さんおなかがすいているのかとりあえずは、小学生の遠足みたいにレジャーシートをひいてお昼ごはん。

テイクアウトした豚丼はこんな感じ。

いつも食べてるところばかり載せてとお怒りのTさん、いつものように美味しく頂いたようで(笑)

続きはまた明日。
スポンサーサイト