2016.
05.
13
バイキングでお腹がいっぱいになった後は
睡魔と闘いながらあまるべ鉄橋へ。
あまるべ鉄橋のバス停の表示は、道の駅ならぬ空の駅。

下から見上げるとけっこうな高さ。

まずは鉄橋の横の駅を目指して階段を上ると、
旧鉄橋の上が歩けるようになっていてはいチーズ。

金網でしたが覗けるようになっており
高所恐怖症のTさんをみんなで治療中!

鉄橋の下は道の駅、ここで今日二つ目のスタンプを手に入れ。
次はガソリン補給の後、コウノトリの郷公園へ。

入り口にはかわいらしいコウノトリの郵便ポスト。

コウノトリは目の前に。放鳥されているコウノトリが
のんびり空を舞いなかなかいい感じ。

さて時間もなくなってきたのでここからはK703・706・671と
快走路から少し狭い道を通りR482へ。
ここからまたK701と快走路+1車線の峠を越え
道の駅「シルクのまちかや」へ。

さて後は大阪へ。R176から県道を繋いで
舞鶴道福知山インターへ。
最後の休憩、西紀サービスエリアでの渋滞情報は
宝塚トンネルで8キロ、とりあえずそのまま中国道を進むと
ちょうど渋滞が解消されてラッキー。
無事7時30分お店に到着、走行は440キロ。
次回また楽しみましょう!
行きのルート。

帰りのルート。

睡魔と闘いながらあまるべ鉄橋へ。
あまるべ鉄橋のバス停の表示は、道の駅ならぬ空の駅。

下から見上げるとけっこうな高さ。

まずは鉄橋の横の駅を目指して階段を上ると、
旧鉄橋の上が歩けるようになっていてはいチーズ。

金網でしたが覗けるようになっており
高所恐怖症のTさんをみんなで治療中!

鉄橋の下は道の駅、ここで今日二つ目のスタンプを手に入れ。
次はガソリン補給の後、コウノトリの郷公園へ。

入り口にはかわいらしいコウノトリの郵便ポスト。

コウノトリは目の前に。放鳥されているコウノトリが
のんびり空を舞いなかなかいい感じ。

さて時間もなくなってきたのでここからはK703・706・671と
快走路から少し狭い道を通りR482へ。
ここからまたK701と快走路+1車線の峠を越え
道の駅「シルクのまちかや」へ。

さて後は大阪へ。R176から県道を繋いで
舞鶴道福知山インターへ。
最後の休憩、西紀サービスエリアでの渋滞情報は
宝塚トンネルで8キロ、とりあえずそのまま中国道を進むと
ちょうど渋滞が解消されてラッキー。
無事7時30分お店に到着、走行は440キロ。
次回また楽しみましょう!
行きのルート。

帰りのルート。

スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics